どーも、ききです。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は健康面、筋トレなどのジャンルを詳しく解説している「Fitness Is Life」というサイトの紹介です。

最近、瘦せにくくなった気がする…

筋トレしても全然筋肉が付かない…

ダイエットしようと筋トレし始めたら腰を痛めた…
など、ダイエットや体づくりに疑問を持っている人に特にオススメなサイトとなります。
どんなサイト?

主に5つの項目に分かれて紹介されています。
- 全国にあるそれぞれのジムの特徴などの紹介、入会方法の解説
- ジムで働いてみたいと思っている人に向けて、どんな仕事があるか、ジムでの働き方などの解説
- ジムでの感染症対策の紹介
- 怪我をしない正しい筋トレの解説
- 筋トレをするメリットの紹介
- 痩せたい人向けの効果的なトレーニングの紹介
- 筋トレに欠かせないプロテインの紹介
- 筋トレに効果的なサプリメントの紹介
- その他、筋肉に必要な栄養の取り方の解説
- 筋トレに必要な栄養素が入っている食材の紹介
- 栄養素についての基礎知識
- 食事制限に関する悩み
- マッチョが似合う服装の紹介
- オススメトレーニングウェアの紹介
などなど、筋トレだけに特化したブログは数多く存在しますが、必要な栄養素や食事、服装に至るまで細かく解説されているサイトは非常に勉強になります。
ダイエットや筋トレで悩んでいる方は一度確認してみて下さい。
オススメ記事の紹介
自分が実際に記事を読んでみて、非常にタメになる記事や読んで勉強になった記事を各カテゴリから一つずつ紹介します。
スポーツジムに見学は行くべき!24時間ジム店長が理由を教えます。

実際にジムに通おうと思った時に、多くの人はネットで口コミや料金など調べると思いますが、直接見学に行く必要性を解説しています。
見学せずにいきなり申し込んだ場合、

オイオイオイ、写真で見た感じと全然違うじゃないかコラ…

そんな状況になりかねません…
写真などは少しでもキレイに撮ろうとしている訳ですから、実物と違っていたなんて事は良くあると思います。
先に見学をしていれば、
- 綺麗さ・温度・匂い・清潔さ・マシン設備など実際に目で見て確認出来る。
- 料金設定がホームページと違わないか確認出来る(場合によっては割引サービスを受けられるようになる可能性もあります)
- 使いたい器具の混雑具合を事前に確認出来る。
などメリットばかりなのです。
なので実際にジムに通う前には必ず下見を兼ねて見学する事をオススメします。
※料金設定や混雑状況に関する記事を別に紹介されています。

筋トレでよくある怪我の予防と対策について【プロのトレーナー解説】


よっしゃ!!今日から筋トレしまっくってモテモテ街道やぞ!!
何の脈略もなくいきなり筋トレを始める人に多いトラブル、それは「怪我」です。
いきなり、負荷が高いトレーニングをする事で体に負担になり思わぬ怪我に繋がります(特に初心者に多いトラブルです)
![筋肉痛に運動はしていい?ダイエット中は?休むべき?再開するのはいつから? | miima[ミーマ]](https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1538544559/ojc5ouixqmxpcf70z5gg.jpg)
こちらの記事では、何故怪我をするのかそのメカニズムの解説から予防と対策、サポーターなどの補助アイテムの紹介をしています。
まず、筋トレを始めようと考えてる方は最初にこちらの記事を読んでから始めた方が良いです。
怪我をしては本末転倒ですからね…

プロテインを選ぶ基準とは!24時間ジム店長の本音をお伝え

筋トレに欠かせないアイテムである「プロテイン」

その種類も様々で、初めて買う時は全く知識がない為迷うポイントだと思います。
こちらの記事では
- 味
- 価格
- 吸収速度
これらの要点を全て網羅した「コストパフォーマンス」が高い商品を選ぶ大切さについて解説されており、オススメのプロテインの紹介もしています。
何を買えば良いのか良く分からない時は一度確認してみましょう。
※他にもオススメサプリメントも紹介されているので興味がある方は一度読んでみて下さい。

【初心者向け】筋トレに炭水化物は必要?24時間ジム店長が超簡単に説明します。


あ、私今炭水化物抜いてるから寿司は上のネタしか食べないからよろしく
最近良く聞く「炭水化物抜きダイエット」
そもそも炭水化物はダイエットや筋トレで必要なのか解説しています。
結果的にはどちらにしても必ず必要な栄養素です。当然ですが摂りすぎは良くありません。
他にも必要な栄養素についてもまとめてある記事があるので確認して下さい。
ちなみに自分は炭水化物大好きマンです(聞いてない

【最新版】筋トレの為のトレーニングウェアをご紹介。日本で流行している厳選5選。

トレーニングを始めようにも、服が決まってないと身が入らないかもしれません。
こちらの記事では日本で流行しているトレーニングウェアを紹介されています。
他にも海外で流行している服も別の記事で紹介されているので興味がある方はそちらもどうぞ。

最近ではおしゃれなトレーニングウェアもあるので、普段着にしても差し支えないと思います。

最後に
筋トレやダイエットはもはや人間界での永遠の課題のような気がします。
分からないなりに試行錯誤しながらトレーニングするもの面白いですが、しっかり正しい知識を付けてから行った方が効率的です。
こちらのサイトでしっかり知識を得てから実践に臨みましょう!
今回はこの辺で…
コメント