今や副業を推奨する企業も増えてきて、様々な副業をして稼いでいる人が多くいます。
仕事終わりにどこかでバイトしたり、ブログでアフィリエイト記事を書いたり種類は様々ですが、物販での副業には興味ありませんか?
簡単に説明すると、自分で仕入れて販売してその差額で利益を得る副業です。
気にはなるけど、やり方とか全然分からない…
今回紹介するのは、物販でも「Amazon」でのネットショップ運営を支援する「KAJITORI」の紹介です。
全くやった事がない人でも一から学ぶ事が出来て、起動に乗れば独立も目指せるので
- 今の仕事だけでは、食べていけない
- 将来を考えると、今の仕事を続けていける自信がない
- 副業に興味があるけど、残業ばかりでそんな時間が取れない
など、今の環境に不安を抱えてる方には、是非一度読んでもらいたい内容となっています。
最後の方でKAJITORIの評判や口コミも掲載していますので、是非最後まで読んでみて下さい。
Amazonネットショップについて
Amazonのネットショップがどのようなものか解説します。
メルカリなどは比較的メジャーなので利用している方も多いかと思いますが、基本的な流れは同じです。
Amazonでのネットショップのメリットとして、在庫を自分で抱えなくても良い点があります。
メルカリなどで出品した商品は基本的に自分の家などで保管する必要がありますが、量が多いとそれだけ不便に感じる部分もあったりします。
個別に倉庫などを借りたりすると在庫管理が非常に大変です。
しかし、Amazonでのネットショップは売りたい商品をAmazonに送る事で、後は売れたらAmazon側が発送などの手続きを行ってくれるのでこちらは無在庫で商売をする事が出来ます。
出品度合いによってプランが異なりますが、2つのプランがあり
- 小口出品…1商品につき100円+販売手数料(1か月に販売する予定の商品数が49点以下)
- 大口出品…月額4,900円+販売手数料(1か月に販売する予定の商品数が50点以上)
販売手数料は商品によって異なり、これら以外に配送料とFBA手数料が掛かります。
Amazonが出品者様の代わりに商品の配送を行うフルフィルメント by Amazon(FBA)については、注文の処理、保管、オプショナルサービスに対して料金が発生します。FBAを利用すると、商品をフルフィルメントセンターの棚に保管できます。
引用:Amazon出品サービス初心者ガイド
仕入れた商品を在庫を抱えず販売出来るので、大量に仕入れをしても悩む事もありません。
でも、仕入れ先も良く分からないし、何から手を付ければいいか分からない…
そのような悩みを解決してくれるのが、今回紹介するKAJITORIです。
KAJITORIとは
KAJITORIはAmazonショップ運営のスキルを学びながら、未経験から実践的に“WEBで長く稼ぎ続ける自立した人になる”ことを前提にサービスを提供しています。
具体的には
- 将来に対してのやりたいことやビジョンがなくても問題ありません。
何となく、副業に興味がある程度でも問題ありません。むしろ、自分から進んで新しい事にチャレンジする気持ちが大切です。
- 無料のワークショップで興味‧適性を丁寧にチェック
自分に興味がないジャンルよりも興味のあるジャンルでしたら、商品の販売に前向きに取り組む事が出来ます。
そのような適性をチェックし、挫折しないようサポートします。
- でも、仕入れ先も良く分からないし、何から手を付ければいいか分からない…
毎日の残業で時間が取れなくても大丈夫。自分のライフスタイルに合わせて都合の良いタイミングで学習出来るので、毎日少しずつスキルアップを目指せます。
- 未経験でも再現性が高いビジネスなので、最短3ヶ月でAmazonショップ運営スキルが身に付く
未経験でも比較的成果が出しやすいビジネスなので、早い人では3ヶ月程度で成果を挙げる事が可能です。
一時的な収入ではなく、長期を見据えた収入アップを目指し、最終的にはこの仕事を本業にする事が出来れば、今の環境から脱する事も十分可能です。
- 上司のパワハラ
- 毎日の満員電車
- 違法なサービス残業
これらの悩みを抱えてる方は、独立するのも視野に入れて行動する事も出来ます。
学習の流れ
具体的にどのような流れで学習するのか、順番に解説すると
- でも、仕入れ先も良く分からないし、何から手を付ければいいか分からない…
- 動画教材と講師陣によるオンラインサポートで基礎知識を学習します。
- Amazonショップ構築のスキルを身につけ実際に商品の仕入れ、販売を経験。
- ビジネスの基礎を学び仕組み化、そして新たなビジネスへ。
このような流れで進めていきます。
全くの未経験でもそれぞれ自分に合った方法で学習していき、最終的には自分の力だけで収益を目指します。
また、④に書いてある通り、Amazonネットショップの基礎は他のビジネスでも多いに活躍します。Amazonネットショップに限らず新たな可能性も無限に広がるので、ここで得た知識や経験は将来別の形で役に立つ事もあります。
KAJITORIのサポート内容
KAJITORIの主なサポート内容を紹介します。
①未経験から独立するためのわかりやすいオンライン動画コンテンツとサポート
何も分からない状態でも、充実したオンライン動画コンテンツにより、しっかり理解するまで学習する事が出来ます。
②専任講師によるオンラインサポート。第一線で活躍する講師陣によるサポートを実施
最前線で活躍する専任講師によるオンラインサポートがあるので、収益のコツなど伝授して貰えます。公式サイトで紹介されている講師を一部紹介します。
引用:KAJITORI
引用:KAJITORI
引用:KAJITORI
③週3回開催されるグループコンサルティング
週に3回グループ内でコンサルティングを開催します。グループ単位で学習して悩みを解決します。
④24時間対応可能なオンラインチャットサポート
分からない事があれば24時間いつでも対応可能です。
仕事で帰りが遅くなって夜中に学習していてもその都度対応していきます。
⑤独立心や自立を目指す『志』で繋がるコミュニティ。全国の成長意欲の高いメンバーが集まる環境を提供
同じ境遇の人や一足早く成果を挙げた人との交流を行う事でお互いに切磋琢磨し競い合い、お互いにとって良い刺激になるコミュニティを定期的に開催します。
交流する事によって、新しい発見にも繋がる可能性もあります。
⑥独立起業後の充実のアフターサポート。開業届、会社設立、資金調達など独立に関する専門家を紹介
副業として成果を挙げて、独立を目指す方や実際に独立起業をした後でも分からない点はこちらから全てサポートしていきます。
それぞれの分野で特化した専門家を紹介しますので、スムーズに独立に向けて動く事が可能です。
数々のメディア掲載
多数のメディアでKAJITORIが紹介されました。一部ですが紹介します。
- BIGLOBEニュース
- exciteニュース
- @niftyビジネス
- NEWS PICS
- Asahi Shimbun Digital Magazine
- LINE NEWS
- 読売新聞オンライン
- REUTERS
どれも聞き慣れたメディアなので、もしかしたら見かけた事があるかもしれませんね。
また、@Pressのプレスリリース記事をこちらに紹介します。
SNSでの情報発信
各SNSでも情報を発信しています。気になる方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。
また、懇親会の様子をYouTubeにて公開していますので、こちらもご覧下さい。
インタビュー記事紹介
実際に利用している会員の方や講師の方のインタビュー記事を紹介します。
見てみると、年齢層も20代から50代までと幅広い世代の会員がいる事が分かります。
どのような感じなのか雰囲気だけでも気になる方はこちらもチェックしてみて下さい。
・会員インタビュー企画第一段
・会員インタビュー企画第二弾
・会員インタビュー企画第三段
・講師インタビュー
実際の評判は?
確かに良いサービスなのは分かったけど、実際の評判はどうなの?
出来れば評判が良いところでお世話になりたい
今回はネット上で掲載されている評判や口コミを集めてみました。実際に利用されてる方の評判なので、指標になるかと思います。
「KAJITORI」で教わる内容やノウハウを知って、「これはすごいぞ!」と思うようになりましたね。
おかげさまで今月は月商100万円には届きそうです!
総合的に言うと「KAJITORI」はフォローが手厚いと感じます。
というのも、以前に入会していた中国輸入物販コミュニティでは資料はもらっていたんですが、コンサルを受けるのは月に1回だけだったんです。
質問しても1〜2週間かかるのがザラだったので、すぐ回答が欲しい問題があったときに困った記憶があります。
それに比べて「KAJITORI」では週に4回勉強会がありますし、チャットで投げた質問に対する返信も早くて助かってます。
一通り探してみた結果、これらの評判が見つかりました。
特に分からない点に関してすぐに対応してくれるのは素晴らしいと思います。他の民間企業も見習って欲しいものです(笑)
先程紹介したインタビュー記事とこの評判も照らし合わせて参考にしてみて下さい。
どのような人が向いてる?
評判も良いのは分かったけど、向いてない人もいるんじゃないの?自分は合っているか分からない
結論から申し上げると、向いていない人はいないと思います。
極論を言うと、しっかり学習して行動すれば誰でもしっかり成果を挙げる事が可能であり、その人に合う特性をしっかり把握してからの学習となるので、苦手なジャンルは事前に断る事も出来ます。
何より大切なのは、自分自身で自分の未来を変えようとする意欲だと思います。
- 終身雇用が崩壊し、5年後10年後の未来が見据えない
- 自分の力だけで稼ぐスキルが今後重要視される
これらの点以外に、今やインターネットを始めとするweb業界はビジネスチャンスに溢れています。
自分で稼ぐスキルを一度構築出来れば、今まで会社に依存していた生活から一変して働き方を自分で選ぶ事が可能となります。
最初は
- 暇つぶしに小遣い稼ぎをしたい
- あまり労力は使いたくないけどお金が欲しい
- 嫁に内緒でこっそりお金を増やしたい
など、理由は些細な事でも問題ありません。先程も伝えましたが、自分で何か行動するその気持ちが1番大切なので、大きな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今は様々な働き方があり、その中の一つとしてAmazonネットショップの学習サービス「KAJITORI」を紹介しました。
日々世の中は進化しており、様々な働き方がありますが、今回紹介した物販ビジネスは比較的敷居も低く始めやすい仕事だと思います。
何も分からない状態からでも、1からじっくり学習する事が出来て、実際に成果を挙げてからも、独立してからも手厚くサポートしてくれるKAJITORIのサービスは利用する価値があるサービスではないでしょうか。普通は起業してからのサポートなんてありませんしね。
悩んでいる方は、サービス概要や評判なども紹介している今回の記事を読んで少しでも前向きに検討してもらえると幸いです。
今回はこの辺で…
公式サイトはこちらからどうぞ。
コメント